2017年06月23日 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.7 <頭と尻尾は……> 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.7 <頭と尻尾は……> 株式投資に限らず、様々な投資対象に通じる有名な相場格言の一つに「頭と尻尾はくれてやれ」というものがあります。 記事を読む 2017年06月23日 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.5 <推論:トランプ米大統領が環境政策を後退させた背景> 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.5 <推論:トランプ米大統領が環境政策を後退させた背景> トランプ米大統領の政策実行力について、オバマケア改廃の失敗をきっ 記事を読む 2017年05月26日 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.4 <トランプ米大統領のスタンス> 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.4 <トランプ米大統領のスタンス> トランプ米大統領の行動を2016年の選挙戦から見ていて感じる彼の一貫しているスタン 記事を読む 2017年05月26日 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.3 <機関投資家の習性> 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.3 <機関投資家の習性> 機関投資家は、年金基金等に対し、四半期毎に、投資パフォーマンスの説明を行います。 実際に説明に 記事を読む 2017年05月11日 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.2 <まとまった資金を投資する方法> 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.2 <まとまった資金を投資する方法> 不要不急の資金を投資する場合に、私の経験上、うまくいくと感じた方法。 日本の銘 記事を読む 2017年05月11日 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.1 <現在まとまったお金がなくても、定額収入があるという方の将来資金の殖やし方> 元信託銀行・株式ファンドマネージャーから No.1 <現在まとまったお金がなくても、定額収入があるという方の将来資金の殖やし方> 30代の方は、仕事、子育てに忙しく、将来の子供の学費、住宅ローンの心 記事を読む 2017年03月10日 運用会社元株式ファンドマネージャーの雑感4 投資信託の成績評価に、相対評価と絶対評価がある。 相対評価とは、日本株投信で言うと、日経平均が下がっていても、それより少ない下がり方ならよしとするものだ。長い目でみれば株式市場は右肩 記事を読む 2017年03月10日 運用会社元株式ファンドマネージャーの雑感3 現在は、個別銘柄を売買する投資はほとんどやっていない。かつて大手投資顧問会社で株式運用していた経験から、一般の投資家に比べプロの運用者が得られる銘柄情報は、圧倒的に多量かつ高質だという 記事を読む 2017年03月10日 運用会社元株式ファンドマネージャーの雑感2 現在は、個別銘柄を売買する投資はほとんどやっていない。かつて大手投資顧問会社で株式運用していた経験から、一般の投資家に比べプロの運用者が得られる銘柄情報は、圧倒的に多量かつ高質だという 記事を読む 2017年03月09日 運用会社元株式ファンドマネージャーの雑感1 今の投資家は幸せだ。何故なら、余計な心配をしないで株式運用に取り組めるからだ。 私が株式運用を始めたのは36年前の1981年だが、そこから1990年のバブル相場崩壊にか 記事を読む 3 / 3«123